専門職・支援者向け!『こころの両親学級』マタニティカウンセリングでやります

こんにちは!産前・産後・子育て中の女性専門の心理カウンセラー、臨床心理士・公認心理師の藤澤真莉です。

お日にちが、迫っていますが、とってもスペシャルなオンラインセミナーのお知らせです!

目次

こころの両親学級(専門職・支援者・一般の方むけ)

『こころの両親学級(専門職・支援者・一般の方向け)』~産前・産後の家族のトラブルをふせぐ~

【概要】

日時:2020年10月11日(日) 10:00~12:00

場所:ZOOM

料金:3000円(売上はすべて援助金事業に使います!)

対象:周産期の女性・家族や、子育て支援にかかわる専門職、支援者、このテーマに関心のある一般の方。

定員:30名

お申込み:予約サイトhttps://coubic.com/maternity-couseling/657636#pageContentより、お申込みください。ご入金が確認できた方に、ZOOMのURLをお知らせします。

【内容】

産前・産後の女性と夫婦関係の問題を専門にしている、2名の開業カウンセラーが、
「これは、絶対に伝えたい!」と意気投合した、

“こころの両親学級”です!

周産期の女性の心をサポートするにあたり、パートナーとの関係は欠かせない視点です。

産後うつ病の発症は、複数の要因がありますが、その中でのパートナーとの関係は、回復するための重要な因子です。

産前・産後に、関係の危機をむかえたカップルに、臨床心理士が、夫婦療法、家族療法の視点からどのように関わっているのか、そして家族のトラブルをどうしたら防げるのか、他職種の方たちにも活かしていただける内容になっています。

私たちが夫婦をサポートするにあたり、大切にしている「weづくり」「夫婦づくり」について、お伝えします!

テーマ:産後うつになりやすい人は?事例から見る臨床心理士の関わり(50分、藤澤)

「心理士さんには、どんな人を紹介したらいいの?」

「紹介するには、どうしたらいいの?」

「カウンセリングって、本当に効果はあるの?」

そんな疑問をお持ちの方も多いはず。

産後うつ病のスクリーニングの重要性が叫ばれ、妊産婦さんの心のサポートに取り組まれている施設も多いことでしょう。

  第1部では、産後うつになりやすい方の特徴と、その中でもどんな人にならカウンセリングが有効なのか、藤澤真莉が事例を通してお話します。

テーマ:一体どんな夫婦関係・家族関係の中で、女性たちが産後うつになるのか。 (50分、小川)

「愛し合っていれば、何も言わなくても分かり合える」。

ありふれた夫婦関係が、女性たちを産後うつに追い込んでいることがあります。

産後の夫婦関係でよくあるトラブルと、その解消方法をお伝えします。

「実母や姑との関係はどうしたらいいの?」お互いに良かれと思って関わったことが、産後うつの原因になることがあります。

トラブルになりやすい実家・義実家との関係を改善する秘策を、わかりやすくご説明します。

第2部では、産前産後、家族(妻・夫・赤ちゃん・おじいちゃん・おばあちゃんも!)が幸せになる、「新しい家族関係の形」を小川朝子が紙芝居形式で事例を通してご紹介します。

助産師さん、保健師さん、子育て支援に関わっている方、このテーマに関心のある方なら、どなたでもご参加ください!

お待ちしています!

目次