育児つらい– category –
-
助産師さんの専門誌『臨床助産ケア』に執筆しました
こんにちは!妊婦さん、産後の女性が専門の心理カウンセラー(臨床心理士/公認心理師)の藤澤 真莉です。 さて、このたび助産師さんのための専門誌である『臨床助産ケア』(日創研 2023年11月号)に、 『毒親のもとで育った母親の出産・育児のメンタル』... -
パパの育児休業取得と、パパと赤ちゃんのボンディング低下に関連がある!?
こんにちは、訪問ありがとうございます。 男性が育児休業を取る人が、だんだん増えてきていますね。男性の育休取得を国レベルで推し進めている昨今、気になる論文がありました。 Terada S, Fujiwara T, Obikane E, et al: Association of paternity leave... -
子どもを褒められたらどう返す?相手も子どもも傷つけない受け取りスキル
こんにちは、訪問ありがとうございます。 一つ、私の恥をさらします。 私が、臨床心理士になるための大学院に合格し、入学までの束の間の春休みを過ごしていた時のこと。 家の近所を、母と二人で歩いていて、私の幼馴染のお友達のお母さんと会いました。 ... -
心の傷(アダルトチルドレン・毒親育ち)による妊娠・出産・育児の不安
【アダルトチルドレン・毒親育ちの女性が、妊娠・出産・育児で感じる苦しさ】 妊娠・出産・育児をする中で、多くの女性は、『自分がどう育てられたか』、つまり、ご自身の育ちや、自分が育った家族や環境を振り返ります。 その中で、親に対する怒りを、何... -
カウンセリングが初めての方へ:妊娠・出産に関する心の相談
【カウンセリング、受けたいけどどうしよう…な方へ】 訪問ありがとうございます! 産前産後の女性専門の心理カウンセラー/臨床心理士/公認心理師の藤澤真莉です。 私のカウンセリングルームでは、妊娠や出産にまつわる、様々な女性と家族の心の悩みのご... -
マタニティカウンセリングのオンラインセミナー
こんにちは、妊娠中・産後の女性専門の心理カウンセラー/臨床心理士・公認心理師ふじさわマターナルカウンセリングルーム代表の藤澤 真莉です。自己紹介はこちら:ふじさわマターナルカウンセリングルーム (f-maternal.site) 今日は、マタニティカウンセ... -
育児とメディア利用と不寛容な社会と
妊娠中・産後・子育て中の女性専門の心理カウンセラー/臨床心理士・公認心理師の藤澤真莉です。 育児に関するご相談の場面で、 2歳代の子が、慣れた手つきでスマホをスワイプして、ばっちり操作する姿を目にしても、驚かないようになりました。 落ち着き... -
絶対に謝らない夫とのコミュニケーション
こんにちは。訪問ありがとうございます。 妊娠中、産後、子育て中の女性と夫婦のための、心理カウンセラー/臨床心理士・公認心理師の藤澤真莉です。 自己紹介はこちら 夫婦関係のご相談で、 ”ケンカをした時に、夫が絶対に謝らない”という事例は、とても... -
これは産後うつ?ママの孤独感やつらさ『適応障害』について
【産後の孤独感】 こんにちは、産前・産後・子育て中の女性専門の心理カウンセラー/臨床心理士・公認心理師の藤澤真莉です。自己紹介はこちら 産後の女性が、訴える心のつらさの中で、孤独感はとても多いです。 たとえ、夫や両親など、子育てを手伝ってく... -
物を投げちゃうお母さん
大阪で、妊娠中・産後・育児中の女性専門心理カウンセラー、臨床心理士、公認心理師の藤澤真莉です。 自己紹介はこちら 【物を投げずにはおれない衝動】 「子育て中に、物を投げたことのない人、手を挙げてください~」 ってママ100人に聞いたら、どれくら...